ウクレレ

迷ったが購入せず。
ウクレレは、観光客船にて無料レッスンをチロッと受けて興味が湧いた。で、とりあえずワイキキ近辺の主要な店を周り、かなりの数を見た。が、「金と時間をかけるんだったらギターとベースにかけた方が良いや。」との結論を出した次第。

ただ、ウクレレを見てたときに見つけた"ゴム製ピック"だけは購入してきた。
ウクレレって、ピック使わないんですか?」と質問したら「サムピックかこのゴム製の物を使うときもありますよ。」と出してくれた物。コレはおもろそう。ベースで使うと指弾きに近い音を出せるんじゃなかろうか?

ウクレレは、確かに簡単なコードならば押え方も簡単だ。でも、あの小さいフレットに慣れ、その上で指を細やかに動かすのは難しいと感じた。弦をはじく指の使い方、フレットとフレットの中間辺りを指を立てて押える方法はクラシックギターに近い感じ。
ウクレレヘビメタさんのマーティーの真似をして、メガデスのHoly warのソロパートをやろうとして挫折。他にもロッキンなリフを思い出して弾こうとするが、弦の数と音の高さが違ってくるので、スケールうろ覚えな俺には無理だった。それと、やっぱりウクレレの音自体がメタルやロックには向かないと思った。そりゃ、ジェイク・シマブクロのようなことをする人もいるけど、ありゃレベルが違う・・・。
ちなみに、講師の人の指使いや、弦を弾く手の動きは思わず唸ってしまうくらい、たいしたものだった。やっぱり、極めた人は違う。楽器って何を取り上げても、奥が深い。

レッスンが終わった後、講師のおっちゃんに質問して、あの演奏が終わった後なんかにジャカジャカジャカ〜と掻き鳴らす弾きかたを教えてもらった。あれは、人差し指でやってるんですな・・・。ちょっとカルチャーショック。ギターの時はピック使うからなんも考えてなかったよ。


ウクレレにはスタンダードな大きさのソプラノ、少し大きいコンサート用、そして一番低音が出る"バリトン"と言う種類がある。バリトンはギターの1〜4弦の音が出る。それ以外のスタンダードものはギターの5フレットにカポをはめた状態での1〜4弦の音が出るそうだ。
個人的には、バリトンの音が一番気に入ったんだけど「あまりメジャーじゃないし、そんなに作られない。そこそこ手の込んだ物が欲しい時はだいたいオーダーメイドになる。」と言われた。「それに、なんと言っても"ウクレレっぽい"音じゃないしね(笑)」とのこと。この言葉を聞いて「そうか、俺はあまりウクレレに惹かれてないんだ!」と確信した。


ハワイでは、特産物のコアの木を作ったウクレレが結構作られている。特に高音が綺麗で伸びやかでステキ。コアは高いギターなんかで使われてる硬くて綺麗な木。B.C.Richのギターなんかが結構使ってる。もちろん、おいそれと手を出せる値段のものではない・・・。
ウクレレも日本よりは安いみたいだけど、お土産で手を出せるレベルは軽く超えていた。

他にも輸入物でマホガニー製やら、ようわからん合板を使ったものまでウクレレの材質は様々。材の他にアクティブピックアップを搭載してアンプに繋げられるもの、アコギのようなサウンドホールが無く、エレキギターのように完全にソリッドなエレキウクレレ?見たいな物もあった。
ウクレレの生産地はハワイの他、中国、台湾、韓国などがあった。中には、オベーションの韓国工場製のモノまであった。見た目はまさにあのオベーションのギターの縮小版(笑) "オベーション"と言うブランド名はギター以外にはつけられないので別の名が付いているとのこと。
フェンダーとかの・・・なんだっけ?アレとおんなじです。」「"スクワイア"ですかね?」「そうそう、ソレ」
ハワイまで来て、スクワイアの名前が聞けるとは思わなかった(笑)

参考リンク